
きくらげのコリコリ感は、食感を楽しくさせます。きくらげ自体は栄養たっぷりなのに、強い風味がなく、他の料理の味に合わせやすい名脇役。子供達の大好きな料理に、コリコリ感を加えて食べやすくしたり、いろいろなレシピを考案できます。私たちも、おすすめレシピを考案しましたので、ぜひお試しください。
調理時間の目安25分

料理の難易度 
| パンダこんにゃく | 1袋 |
| 蓮根 | 250g |
| 白ごま | 適量 |
| 青ネギ | 適量 |
調味料
| 味噌 | 大さじ2と2分の1 |
| 酒 | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ2分の1 |
| 塩 | 少々 |
①パンダこんにゃくは食べやすい大きさにちぎり、1~2分ほど鍋でゆで水をきる
②蓮根は皮をむき、食べやすい大きさにカットする
③フライパンにパンダこんにゃくを入れ、強火で乾煎りして水分を飛ばす
④サラダ油、蓮根を入れ、焼き色がつくまで炒めたら、混ぜ合わせておいた調味料を入れ炒め、味がなじんだら器に盛りつけ、白ごま、青ネギを 散らす
■ このレシピに使用した商品
調理時間の目安15分

料理の難易度 

| 乾燥きくらげ | 8〜12g |
| 白滝 | 1袋 |
| 人参 | 中サイズ1/2本(50g) |
| 明太子 | 1腹 |
| 明太子用酒 | 小さじ2 |
| ごま油 | 大さじ3 |
| 薄口醤油 | 大さじ3 |
| バター | 10g |
| あさつき | 少々 |
①きくらげを水で戻し、1~2分ほど茹で、食べやすい大きさに切る
②白滝を食べやすい長さに切る
③人参は千切りにし、明太子は酒と合わせる
④鍋にごま油を敷き、きくらげ、白滝、人参を炒める
⑤水分をきっちりと飛ばし、薄口しょうゆを加え、さらに炒める
⑥火を止め、明太子、バターを入れ混ぜ合わせ、器に盛りつけたらあさつきを散らす
■ このレシピに使用した商品
調理時間の目安20分

料理の難易度
| 刻みきくらげ | 20g |
調味料
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
①きくらげを水でもどす
②水でもどしたきくらげと調味料をフライパンに入れ、弱火で煮立たせる
応用・・・千切りのきゅうり、ごま油と和えても美味しい
■ このレシピに使用した商品